山崎城(やまざき)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 不詳
 遺構  : 堀、土塁
 交通  :東武東上線森林公園駅よりバス
      「公園南口」バス停下車徒歩15分


       <沿革>
           明確な遺構が残るものの、史料や伝承にはみられず、詳細は不明である。


       <手記>
           山崎城は、山田城へと続く丘陵の中途にあり、支谷戸を囲うように、南北の尾根筋
          と西の山腹に堀と土塁が続いています。西辺に沿うように、かつては旧鎌倉街道が
          走っていたそうです。
           南辺と西辺の大部分は藪の中になってしまっていてなかなか全体を把握するのは
          困難ですが、西辺の一部と北辺は国営武蔵丘陵森林公園の梅園内を貫通しており、
          おかげさまでとても見やすく整備されています。基本的には単調な一本堀が続いて
          いるだけなのですが、北東端では逆√字状に複雑に折れ曲がっています。いずれに
          せよ、曲輪形成はまったくなされていないので、この折れの意味するところも不明と
          いわざるを得ません。
           とにかく堀があるだけで曲輪がつくられていないので、城と呼んでよいのかどうか
          さえ微妙です。堀に囲まれた谷戸には池がありますが、おそらく公園化にともなって
          堰き止められたものでしょうから、第一義的にはこの谷戸を押さえるために築かれた
          城ということになろうかと思われます。
           山崎城の南の山田城について、私は周辺の谷城城原城とあわせて長享の乱に
          おける扇谷上杉氏の陣城群ではないかと考えています。とすれば、山崎城について
          も、同様に陣城および水源確保のために構築されたとみるのが、自然なように感じ
          られます。

           
 西辺の堀と土塁。
同上。 
 
 北辺の土塁。
同上。 
 北辺の土塁東端の折れ、その1。
その2。 
 おまけ:梅園の梅の花。


BACK